ブラジル

南米大陸のアマゾン流域に広がる大国。1500年以来、長くポルトガル領とされ、砂糖・金・ダイヤモンドなどをへて、コーヒーが主要な産物となっている。1822年に独立を達成。独裁政治などの時代を経て民主化も進み、豊かな資源を背景とした経済的新興…

先住民アボリジニ

広大な敷地を誇るオーストラリアには、「アボリジニ」と呼ばれる独自の文化を形成してきた先住民族がいます。アボリジニは数万年前からオーストラリアに定住している民族で、自然との調和を重んじる文化や芸術は講話や壁画により現代に受け継がれています。…

氷河期

氷河時代(ひょうがじだい、英語: ice age)は、地球の気候が寒冷化し、地表と大気の温度が長期にわたって低下する期間で、極地の大陸氷床や高山域の氷河群が存在し、または拡大する時代である。氷河学では北半球と南半球の両方において広大な氷床が存在する…

オーストラリア

オーストラリア大陸には、約6万年前から先住民アボリジニが居住していたといわれている。氷河期時代に東南アジアから移住してきたとされる先住民アボリジニは、独自の文化や生活を営んできた。18世紀ころにヨーロッパ人の移住が始まり、植民地としての歴史を…

ドイモイ政策

ベトナムは、ベトナム戦争が終結した頃は、まだ貧しい国でした。カンボジア内戦ではポル・ポト政権を倒すため、1979年にカンボジアに侵攻し、さらに同年に中越戦争がおきるなど戦争が続き、国民は疲弊していました。 南北統一後、社会主義国建設を目指しまし…

ベトナム

統治国家時代(2世紀から15世紀)ベトナムは長い間、中国の占領下でした。その歴史を変えた重要な王朝は、リー王朝、チャン王朝、ル王朝、グエン王朝の4つです。まず最初に、リー王朝は中国人を追い出し、千年にわたる支配を終わらせ、ハノイに中央集権的な…

マレーシア

マレーシアって、どんな国?東南アジアの中心に位置する「多民族・多文化国家」東南アジアの中心に位置するアジアの玄関口、マレーシア。マレー半島とボルネオ半島の一部にまたがり、13の州と3つの連邦特別区から成り立っています。人口3,200万人のマレーシ…

シンガポール

海賊だらけの時代シンガポールという名前がまだついていない14世紀頃までは、この地域には主な産業や、土地も痩せており農業も栄えておらず、海賊を生業としている人々が多く住んでいました。その頃は、トゥマセクという名称でこの地域は呼ばれていたのです…

インドネシア

インドネシアの歴史多様な文化を継承し続けるインドネシアが、インドネシア共和国として独立するまでの歴史をご紹介します。 ジャワ原人1980年、ユージン デュポワ博士によってジャワ原人(ピテカントロプス)の化石が発見され、およそ80万~100万年前には既に…

フィリピン

7,641の島々が点在するフィリピンは、 その島の数だけ伝統や文化も多彩です。スペインやアメリカの影響を強く受けており、 日常生活の中でもそれぞれを象徴する建築物や食べ物などが多く見られます。 歴史や文化などを学んでからフィリピンを巡ると、 旅の楽…

イベリア半島

ヨーロッパの南西端にある半島。 東西約 1100km,南北約 1000kmのほぼ方形をなし,総面積 58 万 1353k㎡。 総面積の 84.7 %をスペインが,15.2 %をポルトガルが,残りを英領ジブラルタルとピレネー山脈中のアンドラとが占める。

地中海貿易

11世紀頃からの西ヨーロッパでは都市経済が復活し、遠隔地との交易もさかんになった。ヴェネツィア、ジェノヴァ、ピサなどのイタリア商人は、ムスリム商人が中心であった地中海の交易に参入するようになった。イタリア商人は、十字軍を支援する形で利益の獲…

十字軍運動

11世紀末~13世紀末までのキリスト教世界の膨張運動の一つ。1095年のクレルモン宗教会議で教皇ウルバヌス2世によって提唱され、1096年の第1回から、一般に1270年の第7回までとされる。一時はイェルサレム王国を建てるなど聖地回復に成功…

キエフ大公

「キエフ大公」と呼ばれる君主が支配し、最盛期はヨーロッパ最大の版図を誇った大国だったと言われています。 その中心的な都市だったのが、今のウクライナの首都キーウ(キエフ)でした。 そもそもキエフ・ルーシの成り立ちは?キエフ・ルーシを形成したの…

キエフ

キーウ(ウクライナ語: Київ, 発音 [ˈkɪjiu̯] ( 音声ファイル))またはキエフ(ロシア語: Киев [ˈkʲi(j)ɪf] ( 音声ファイル))は、ウクライナの首都[8]。ウクライナ憲法でセヴァストポリと共に特別市(Міста зі спеціальним статусом)と規定されており、州…

スラブ民族

スラブ諸語を使う人々の総称で、ヨーロッパ諸民族中最大の民族集団。 大部分はロシアをはじめとする旧ソ連諸国および東欧諸国に居住し、その地理的位置と言語の近親性の度合いに基づいて東スラブ、西スラブ、南スラブの3群に分類される。1995年における総人…

北朝鮮

1940年代:第2次世界大戦が終了。アメリカとソ連による朝鮮の統治が始まる1945年にポツダム宣言によって第2次世界大戦が終わりました。そして、それまで日本に統治されていた朝鮮半島がソ連とアメリカによって統治されます。 ソ連:北緯38度線から北の地域(…

居留地

国内に一定の地域を設けて,関係外国人に対して居住・営業などの自由を許可した地域。 中国で租界と呼ばれるものに当たる。 安政五ヵ国条約に基づき1860年制度化され,横浜,長崎,神戸,大坂,東京などに設けられた。 自治機構の確立した横浜は居留地の典型…

ネイティブアメリカン

インディアン(ネイティブアメリカン)とは、いわゆるアメリカの先住民族の事を言います。 昔々は、アメリカ大陸には1000万人以上はいたであろうとされたインディアン達が、沢山の各々の部族ごとの文化を築いて平和に暮らしていました。 そこへ、新大陸を…

ヒスパニック

「ヒスパニック系(Hispanic)」とは、スペイン語を話す地域または国の出身であるか、祖先を持つ人を表します。 話す言語による区分となるため、南米のみならずヨーロッパのスペイン出身の人々も含まれます。 その他にヒスパニックと呼ばれる国と地域には、…

オーストラロイド

Australoid. 類オーストラリア人種の意。 オーストラリア先住民とその類縁の人種をいう。 コーカソイドに分類されたり,あるいはまた三大人種系株 (モンゴロイド,コーカソイド,ニグロイド) とは別個の独自の人種系統にあげられたりする。

コーカソイド

コーカソイド(Caucasoid,Caucasian)とは、身体的特徴に基づく歴史的人種分類概念の一つである。 これに分類される人々の主要な居住地はヨーロッパ、西アジア(北部)、北アフリカ、インド(北部)である。

シャバット

安息日(あんそくにち)とは、その名の通り休息の時間のこと。ユダヤ教では金曜日の日没から土曜日の日没までが安息日とされています。ヘブライ語では「シャバット」と呼ばれ親しまれています。 安息日(シャバット)ではなんと公共交通機関が全てストップし…

ヒマラヤ山脈

ヒマラヤ山脈は、アジアの山脈で、地球上でもっとも標高の高い地域である。単にヒマラヤということもある。 ヒマラヤは、インド亜大陸とチベット高原を隔てている無数の山脈から構成される巨大な山脈である。

半島

海に長く(遠く)突き出した陸地。

アラビア半島

アラビア半島は、アジアとアフリカを繋ぐ場所に位置する西アジア南西の巨大な半島である。アラビア語では「アラブの島」「アラブの半島」を意味するジャズィーラト・アル=アラブと呼ばれている。半島としては世界最大である。漢字表記は亜剌比亜。

ラティーノ

ラティーノ(Latino)およびその女性形であるラティーナ(Latina)は、ラテンアメリカと文化的つながりを持つアメリカ合衆国の人々を指すものとして、英語やスペイン語、ポルトガル語で頻繁に使われる名詞および形容詞である。

中東

一般に「中東」と呼ばれている地域は、東はアフガニスタンかイランから、西は北アフリカの大西洋に面したモロッコかモーリタニアまで、北はトルコ、南はスーダンまでの範囲を指しています。

東ヨーロッパ

東ヨーロッパは、ヨーロッパとアジア、ヨーロッパとロシアをつなぐ位置にあります。歴史的には、古代ローマ帝国の周縁部に当たり、後世への文化的影響の度合いは国によって異なります。 また、ヨーロッパ列強国、オスマン帝国、ロシア帝国がせめぎ合った地域…

南アジア

南アジアは、アジア南部の地域。アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、インド、イラン、モルディブ、ネパール、パキスタン、スリランカの各国を含む地域。